買物やクレジットカードの利用で貯まるポイント。
貯まったポイントをどのように活用していますか?
ポイントで映画などの動画を見ることもできます。
ポイントの種類別に、利用できる動画配信サービスをまとめてみました。
Tポイントが使える動画配信サービス
Yahoo!のサービスやTSUTAYAなど、提携企業の多いTポイントが利用できる動画配信サービスです。
TSUTAYA TV
TSUTAYA TVでは、レンタルの際にTポイントが利用できます。
月額料金の支払いにTポイントを使うことはできません。
またレンタルした際、税抜200円ごとに1ポイント貯まります。
TSUTAYA TV 動画見放題プランでは、毎月初めに動画ポイント1,100ポイント(有効期限付与日から45日間)が付与されます。
この動画ポイントは有料動画のレンタルに利用でき、Tポイントと併用して利用することも可能です。
TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS 初回入会から30日間無料お試し!
参考:動画ポイントの使い方
GyaO!ストア
レンタルの際にTポイントが利用できます。
またレンタルで支払った料金に応じてポイントも貯まります。
獲得できるポイントについては公式サイトのヘルプを御覧ください。
詳しく解説してくれています。
楽天スーパーポイントが使える動画配信サービス
楽天市場での買物、楽天カードの利用など、楽天経済圏を利用しているとたまりやすい楽天スーパーポイント。
もちろん楽天スーパーポイントが利用できるのはこちらです。
Rakuten TV
楽天スーパーポイントは、50ポイントから利用できます。
見放題プランの場合、初回の支払いのみポイント利用可能です。
ただし無料トライアルから継続利用した場合はポイントで支払うことはできません。
無料トライアル期間に一旦解約し、再度申し込めば初月の支払いをポイントで行うことができます。
月会費や有料コンテンツ購入で1%(100円につき1ポイント)貯まります。
楽天スーパーポイントは、楽天Payで決済可能な映画館での利用もできます。
わたしはTOHOシネマズで映画を観る時は、楽天Pay決済で楽天スーパーポイントを利用することが多いです。
楽天カードでの買物で、結構貯まるので重宝しています。
☆★楽天カード新規入会キャンペーン★☆
「年会費無料!新規入会でもれなく楽天スーパーポイントがもらえる」
dポイントが使える動画配信サービス
ドコモ関連のサービスや、LAWSON、マクドナルドなどでも貯まる使えるdポイント。
ドコモユーザーのかたならたまりやすいポイントですね。
dTV
レンタル作品視聴にdポイントが利用できます。
月額料金の支払いにdポイントは使えません。
月額料金に応じたポイントは貯まります。
dポイントも、イオンシネマや松竹マルチプレックスシアターなどの映画館でも利用可能です。
独自のポイントサービスがある動画配信サービス
他の企業などとの共通ポイントはないですが、月額会員になると毎月ポイントがもらえる動画配信サービスがあります。
U-NEXT
月額会員になると、毎月初めに1,200円分のポイント(有効期限90日間)が貰えます。
このポイントで、有料コンテンツをレンタル・購入することができます。
新作動画、電子書籍、映画館での割引にも利用できます。
その他♥(アダルト)コンテンツでも利用可能です。
FODプレミアム
FODプレミアム会員になると、毎月初めに100ポイントが自動的に貰えます。
さらに、8が付く日(8日・18日・28日)にログインすると400ポイントがもらえるキャンペーンを実施中。
毎月最大1,300ポイントがもらえ、有料動画やマンガ・書籍などの購入に利用できます。
月額977円(税込)なのに最大1,300ポイントがもらえてしまうというよく分からないサービスですが、マンガを読みたい方には絶対お得です。
コミック・小説を購入すると、購入に利用したポイントから一律20%分のポイントを還元ししてくれるのです。
つまり500ポイントのマンガを購入すると100ポイント還元されます。
ですので、8の付く日に500ポイントのマンガを1冊購入できるので、毎月3冊好きなマンガが月額の888円で読めてしまうという、映画ドラマを見ないでもかなりお得なサービスになっています。
Amazon Payで登録すれば、2週間無料で利用できますので、まずは試してみましょう。
コメント