ゲオチャンネル、ゲオトナの解約方法と利用停止について

ゲオTV

※ゲオチャンネルは2017年6月30日にサービス終了しています。
ゲオの動画配信は、記事公開時から大きく様変わりしています。

ゲオチャンネルとゲオトナ。
2つのサービスの解約方法を確認しておきましょう。
無料お試し前に解約方法を確認していおけば、安心して利用できますし。

ゲオチャンネルの解約方法

ゲオチャンネルの解約方法はよくある質問にも記載されています。

ベーシックプランの解約

ログインしたら、

「ご利用中のサービス」>「ベーシックプラン」>「解約する」

から手続きしましょう。

パソコンの画面からですと、左上のログインにカーソルを合わせ、

ログインをクリックしてログイン。

ゲオチャンネル マイページをクリック。

ご利用中のサービスを開いて解約へと進みます。

解約が完了した時点でサービス終了になるので、残日数を考えながら無駄のないように解約手続きをしましょう。日割りで返金は無いですから。

ゲオチャンネルのベーシックプランを解約しても、アカウントはそのまま残り、個別購入が利用できます。
なので、見たい個別購入作品を都度購入して視聴できます。

完全に利用停止する方法

もう2度と使うことはないという方は、利用停止もできます。

ゲオチャンネルを解約した後、

「マイページ」>「アカウント」>「利用停止」

から手続きできます。

ゲオチャンネルの解約後、アカウントをクリック

すると、利用停止手続きの画面が表れます。

アプリからは手続きができないので、ブラウザから利用停止は行いましょう。

ゲオトナの解約方法

ゲオトナの解約方法、利用停止もゲオチャンネルと同じです。
先程と同じ手順で、ログイン後ゲオトナのマイページから進み手続きしましょう。

どちらも14日間の無料お試し期間あります

ゲオチャンネルもゲオトナも、どちらも14日間の無料お試し期間があります。
お試し期間終了後は、解約手続きしないと自動的に有料へと移行します。
継続して利用しない場合は、期間内に忘れずに手続きしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました