Yahoo!JAPANの提供している無料動画配信サービスGyaO!
その中の月額有料動画サービス「プレミアムGyaO!」が終了になります。
プレミアムGyaO!サービス終了は2018年2月28日
2017年11月30日で既にプレミアムGyaO!の新規申し込み受付は終了しています。
そしてサービスの提供は、2018年2月28日で終了という行程になっていますね。
ちょっと驚くのがその後の展開です。
プレミアムGyaO!会員限定で、何故かHuluへの特別乗り換えが出来るのです。
特別乗り換えで、Huluが月額500円〜最大6ヶ月
現在プレミアムGyaO!会員の方に限り、Huluへ乗り換えると月額が500円〜で最大6ヶ月。
そして2月28日までのプレミアムGyaO!は無料ということになっています。
月額が500円〜というのは、現在のプレミアムGyaO!の会員の仕様により金額が変わるからです。
詳しい金額は以下のとおり。

画像引用:ご登録に関するQ&A
Yahoo!プレミアム会員でプレミアムGYAO!会員の方と、プレミアムGYAO!(i)会員というApple ID支払いの方は、乗り換えると月額500円でHuluが最大6ヶ月視聴可能になります。
どちらでもない、プレミアムGyaO!会員は月額800円です。
料金の引き落としは、これまでと同じくYahoo!ウォレットからの引き落としになります。
とプレミアムって何回言いました、わたし?
違うサービスを「プレミアム」とダブって名付けたのがそもそもの失敗だと思うのですが・・・。
なぜHuluへ特別料金で乗り換えなのか?
あくまでも想像ですが、プレミアムGyaO!と同額の500円の動画配信サービスdTVはドコモが運営しています。
なので、ソフトバンクグループのYahoo!JAPANから顧客を流す訳は無いわけで、そこでHuluへという話の流れになったのではないでしょうかね。
U−NEXTは月額があまりにも違いますし。
なんてことを想像していましたが、GyaO!を運営しているヤフー株式会社は、Huluに資本参加しているのですねー。
Huluの2017年7月26日付けのプレスリリースで発表されていました。
まぁ、なにはともあれ乗り換えれば最大6ヶ月間は同じ費用でHuluが利用できるのですから、現在会員のかたは乗り換えちゃったほうがお得です。
もしくは、完全に解約して他の動画配信サービスを使ってみるのもいいと思います。
ほぼすべての動画配信サービスは、初めての方には無料お試し期間があるので気軽に試せますので。
GyaO!、GyaO!ストアは継続
サービス終了は月額制のプレミアムGyaO!のみで、通常のGyaO!とGyaO!ストアは変わらず継続されます。
ゲオチャンネルも早々と終了しましたが、これだけサービスが乱立してくると、特色のないサービスはどんどん淘汰されて行くのでしょうね。安いだけじゃ続かないですから、やっぱり。
コメント
GYAO辞め方がわからなく、無料期間終わってしまうんですが?
?
GYAO!は無料ですよ。今も。